3つの生活導線でつながる家
モデルハウス見学会
in 山形市清住町
CONCEPT
株式会社建装 | 土間と庭とつながる家

延床28坪を最大限に活かした、建築家設計の家。
お料理、洗濯、身支度――毎日の暮らしに欠かせない
3つの生活動線を無駄なくレイアウトすることで、
家中の動きがスムーズになります。

デザイン性と機能性を両立した、
忙しい毎日を快適に支える住まいをぜひご体感ください。

  • 株式会社建装 | 土間と庭とつながる家
  • 株式会社建装 | 土間と庭とつながる家
  • 株式会社建装 | 土間と庭とつながる家
  • 株式会社建装 | 土間と庭とつながる家
  • 株式会社建装 | 土間と庭とつながる家
  • 株式会社建装 | 土間と庭とつながる家
  • 株式会社建装 | 土間と庭とつながる家
  • 株式会社建装 | 土間と庭とつながる家

※ 内観はイメージ写真

  • 敷地面積 156.42㎡(47坪)
  • 延床面積 94.39㎡(28坪)
  • UA値 0.34
  • C値 0.5
FLOOR PLAN
ROOM TOUR
POINT
株式会社建装 | 北と南から光をとりこむリビング

北と南から光をとりこむリビング

南側の大きな掃き出し窓からたっぷりと陽が差し込み、北側の階段吹き抜け窓からは穏やかな光が降り注ぐ、明るく広々としたリビングです。

株式会社建装 | スムーズな3つの動線設計

スムーズな3つの動線設計

キッチンから納戸へと巡る回遊動線と、階段を中心にランドリーとファミリークロークをつなぐ動線の2本を確保。行き止まりがなく、家中を効率よく動ける間取りです。さらに階段の昇り口に洗面台やランドリールームを配置し、朝の身支度もスムーズな動線設計となっています。

株式会社建装 | 自然と片付く家

自然と片付く家

玄関の壁付け土間収納や、ランドリー横のファミリークロークから納戸・パントリーへ続く収納動線など、適材適所の収納設計で、自然と片付く住まいになっています。

ACCESS
清住町モデルハウス
  • 住所 山形県山形市清住町地内(※ ご予約後に詳細住所をお送りいたします)
  • 開催日 6/28(土)~9/30(火)の今夏限定公開
  • 時間 9:30~17:30(最終受付16:30)
  • 定休日 水曜日

ご来場特典

株式会社建装 | Amazonギフト券最大3,000円分プレゼント!※進呈条件有り
  • 進呈条件
  • 1.WEBからのご予約で1,000円
  • 2.お申し込み完了後にお送りするメールからの事前アンケートに全てご記入いただくと2,000円
  • →最大で3,000円のAmazonギフトカードをプレゼントいたします。
  • ※他社でご契約をされている方、建築中の方のお申し込みはご遠慮ください。
ENTRY FROM

    • ご来場第1希望日時必須
    • ご来場希望日の2日前までにご予約をお願いいたします。

    • ご来場第2希望日時任意
    • ご来場希望日の2日前までにご予約をお願いいたします。

    • お名前必須
    • ふりがな任意
    • 参加人数必須
    • 大人:
      こども:
    • メールアドレス必須
    • ※「ドメイン指定受信」機能をご利用の方

      ドメイン設定で「@kenso.biz」を受信可能にしてください。設定されていない場合、返信メールが届きません。
      ドメイン指定受信機能のご利用方法は、お使いの端末のマニュアルをご参照ください。

    • 郵便番号任意
    • 住所任意
    • 電話番号必須
    • お問い合わせ内容任意

    プライバシーポリシー

    株式会社建装(以下「当社」といいます。)は、このウェブサイト(以下「本サイト」といいます。)を通じて当社にご提供頂いた本サイトのご利用者様(以下「サイト利用者」といいます。)の個人情報(以下「利用者情報」といいます。)の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。
    なお、本ポリシーにおいて、「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)において「個人情報」と定義された情報をいいます。

    利用目的

    当社は、利用者情報を次の目的のために利用します。
    サイト利用者が本サイトを通じて申し込んだイベント、来場のご予約及びご参加への対応
    当社からサイト利用者への、当社がご提供するサービスのご案内及びご連絡
    サイト利用者からのお問い合わせその他のお申し出等への対応
    上記に付帯関連する目的
    個人情報保護法その他の法令に基づいて認められた目的
    別途サイト利用者から同意を得た目的

    第三者提供等

    当社は、次の場合を除き、利用者情報を第三者に開示または提供しません。
    第1項に定める利用目的の達成のために業務を委託している第三者(ハイアス・アンド・カンパニー株式会社を含み、以下「業務委託先」といいます。)に対し、当該業務を実施するために必要な範囲で利用者情報を開示する場合
    個人情報保護法その他の法令に基づいて利用者情報を第三者に提供することが認められている場合
    別途サイト利用者からの指示もしくは依頼を受け、または同意を得て第三者に開示もしくは提供する場合

    業務委託先の管理

    当社は、サイト利用者から当該サイト利用者の利用者情報または当該利用者情報の第三者提供に関する記録について開示を求められたときは、当社所定の方法によりサイト利用者ご本人からのご請求であることを確認したうえで、サイト利用者に対し、遅滞なく開示を行い、また、当該利用者情報が存在しないときにはその旨を通知します。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、利用者情報の開示につきましては、手数料として1件あたり1,000円を頂戴しておりますので、あらかじめご了承ください。

    利用者情報の利用停止等

    当社は、サイト利用者から、個人情報保護法に基づいて利用者情報の訂正、追加、削除利用の停止または消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、当社所定の方法によりサイト利用者ご本人からのご請求であることを確認したうえで、遅滞なく調査を開始します。
    調査の結果、利用停止等の請求に個人情報保護法に定められた理由があることを確認した場合、遅滞なく利用者上の利用停止等を行います。

    お問い合わせ窓口

    利用者情報の開示及び利用停止等のお申し出、並びに利用者情報のお取扱いに関するご意見、ご質問、苦情のお申出及びお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
    【住所】〒990-0805 山形県山形市檀野前13-2
    【社名】株式会社建装
    代表取締役 近藤 啓太郎
    個人情報取扱責任者:近藤 啓太郎
    連絡先:023-684-7553

    本ポリシーの変更

    当社は、必要に応じて、本ポリシーを変更する場合があります。当社は、本ポリシーを変更した場合には、変更後の本ポリシーの施行時期及び内容を当社のウェブサイト上での表示その他の適切な方法により周知し、またはサイト利用者に通知します。
    サイト利用者の同意が必要となるような本ポリシーの変更を行う場合、変更後の本ポリシーは、当社所定の方法で変更に同意したサイト利用者に対してのみ適用されます。なお、本ポリシーの変更の周知または通知後にサイト利用者が本サイトからイベントまたは来場等のご予約を新たに行った場合、本ポリシーの変更にご同意いただいたものをみなします。

    2023年8月17日 制定

    COMPANY
    株式会社建装 | KENSOの家づくり

    建築家に依頼するということは、贅沢なこと。そんなイメージを持たれているかもしれません。
    しかし、建築家の役割はむしろ「予算が多くない」「敷地が狭い」など諸条件に対してアイデアを生むことなのです。
    KENSOの建築家ネットワークには、一定の基準をクリアした建築家が登録されています。
    その中から、あなたに合った建築家を推薦します。

    冬あたたかく、夏は涼しい省エネ住宅。
    【高気密】【高断熱】の省エネ住宅を実現すれば、冬の厳しい寒さ、夏の暑さを併せ持つ山形の気候において、快適なくらしができるようになります。
    光熱費が上がり続ける現在、長い目で見たコストの面でも省エネ住宅における気密断熱性能はとても大切です。

    国土交通省住宅局が行った調査によると、熊本地震において耐震等級3で倒壊した住宅はなかったということがわかっています。
    安心してずっと住める、暮らしの安全を守る住宅はなにより大切であると私たちKENSOは考えています。

    会社名 株式会社建装
    所在地 〒990-0805
    山形県山形市檀野前13-2
    連絡先 TEL: 023-684-7553
    フリーダイヤル: 0120-847-553
    代表 代表取締役 近藤 啓太郎
    事業内容 一般住宅新築及びリフォーム工事
    設立・創業 昭和57年4月26日
    免許/登録など 一般建築業 山形県知事許可(般-22)
    第100629号 二級建築士事務所
    山形県知事登録(2105)第3292号